平成30年度職場環境改善研修会

「職場のメンタルヘルス対策研修」のご案内

★終了しました

日時 平成30年10月30日(火) 10:30~15:30
会場 米子市福祉保健総合センターふれあいの里 中会議室(米子市錦町一丁目139番地3)
内容 認知行動療法で価値に適った生き方を広げるワークショップ
講師 鳥取大学大学院 医学系研究科 臨床心理学専攻 准教授 竹田 伸也 氏
対象者 県内の社会福祉施設、社会福祉協議会に勤務する職員および管理者、法人役員等関係者
定員 100名
参加費 無料
申込方法 「参加申込書」に必要事項を記入のうえ、ファクシミリまたは郵送にてお申込みください。
申込期限 平成30年10月19日(金) 必着
その他 定員を超えて申込のあった場合には、同一法人、事業所からの参加人数を調整させていただきますのでご了承ください(決定通知等は送付いたしません)。

「職場のメンタルヘルス対策研修」のご案内

★終了しました

日時 平成29年10月17日(火) 10:00~16:00
会場 倉吉未来中心 セミナールーム3 (倉吉市駄経寺町212-5)
内容 対人援助職に効く 心の免疫力を高めるワークショップ
講師 鳥取大学大学院 医学系研究科 臨床心理学専攻 医学博士 竹田 伸也 氏
対象者 県内の社会福祉施設、社会福祉協議会に勤務する職員および管理者、法人役員等関係者
定員 150名
参加費 無料
申込方法 「参加申込書」に必要事項を記入のうえ、ファクシミリまたは郵送にてお申込みください。
申込期限 平成29年10月6日(金) 必着
その他 定員を超えて申込のあった場合には、同一法人、事業所からの参加人数を調整させていただきますのでご了承ください(決定通知等は送付いたしません)。

「メンター制度導入研修会」のご案内

★終了しました

「メンター制度」とは・・・

 上司とは別に指導・相談役となる先輩職員(メンター)が、新人職員(メンティー)をサポートする制度のことをいいます。

 社会人としてのあり方や仕事に対する考え方など、メンタル面を含めた幅広い視点から新人職員をサポートします。先輩職員に対しても効果があります。

目的 人材確保の体制や職員が働きやすい勤務環境を整える仕組みづくりに向けて、すでにメンター制度を導入している施設での事例や、導入時・運営面での進め方、管理者の役割等を学ぶとともに、各職場での現状を共有することで、今後の自施設での取組みに対する視野を広げ、介護職員の離職防止および定着につなげていくことを目的に開催します。
日時 平成30年9月19日(水) 10:00~16:00
会場 県立倉吉未来中心 セミナールーム3
(倉吉市駄経寺町212-5)
対象 県内の社会福祉施設の経営者、管理者、施設長、人事担当者
県内の社会福祉施設に勤務し、メンター制度に関心のある職員 など
定員 60名
参加費 無料
申込方法 参加申込書に必要事項を記入のうえ、ファクシミリまたは郵送にてお申し込みください。
申込期限 平成30年9月7日(金) 必着
その他 定員を超えて申し込みがあった場合には、同一法人、事業所からの参加人数を調整させていただきますのでご了承ください(決定通知等は送付しません)。