この情報の担当は私たちです。
【福祉人材部】
【このページに関するお問い合わせ】
電話:0857-59-6336 FAX:0857-59-6341

3 保育士修学資金貸付(令和7年4月入学生向けの申請)

 この修学資金は、保育士養成施設において保育士の資格に必要な教育を受け、将来、県内の保育所等において、

保育士として働こうとされている方で、経済的理由により修学が困難な方に対して必要な資金を貸付け、修学を

支援するとともに県内の保育士等の確保を図ることを目的としています。

 

【令和7年度より申請時期が養成校入学後に変わりました】

 

【対象者】

 次の要件を全て満たし、かつ卒業後、鳥取県内の保育所等において保育として業務に従事しようとする方

が対象になります。

①申請日時点において、養成施設に在学する者(県外の養成施設の場合、県内高校等を卒業した者)

②養成施設から、修学資金の貸付を受ける者として適格であるとして推薦されること。

③学業優秀であること。

④生計維持者の所得の状況が、日本学生支援機構貸与奨学金(第二種)の家計基準上限以下であること。

⑤鳥取県及び他自治体等から類似の修学資金等の貸与を受けていない者であること。

 

【貸付申請書の提出期限】

時期:令和7年5月16日(金)まで

 

【申請書類】

・保育士修学資金貸付申請書(様式第19号)

・世帯状況報告書(別紙1)

・世帯全員の所得・課税証明書(別紙1添付書類)※申請時点で最新のもの

・連帯保証人の所得証明書

・住民票

(申請者及び申請者と生計を同一にする世帯員全員分及び連帯保証人の全てを各1通)

・就学意欲及び就労意思等確認書(様式第30号)

・養成施設の推薦書(様式第31号)

・高等教育の修学支援新制度の利用意向届(様式第32号)